- ホーム
- 会社概要・沿革

会社名 | 大和養魚株式会社 | |
所在地 | 431-0295 静岡県浜松市西区篠原町18303-9 | |
電話 | 053-592-3150 | |
フリーダイヤル | 0120-52-7109 | |
FAX | 053-592-3151 | |
資本金 | 3,000万円 | |
決算期 | 年1回 10月 | |
事業内容 | うなぎ養殖 ・ うなぎ加工販売 | |
代表取締役 | 和久田惣介 | |
従業員数 | 24名 | |
URL | http://www.daiwaeel.com/ | |
取引銀行 | 静岡銀行 ・ りそな銀行 |

明治40年(1907年) | 和久田幸次郎が浜名湖畔の西気賀(現浜松市北区細江町)にて養鰻業創業 | |
昭和21年(1946年)4月 | 現住所(浜松市西区篠原町)に移転 | |
昭和39年(1964年)4月 | 大和養魚株式会社設立(資本金300万円) | |
昭和40年(1965年)5月 | 資本金450万円に増資 | |
昭和61年(1986年)6月 | うなぎ加工業務を開始 | |
昭和62年(1987年)5月 | 和久田幸雄社長就任 | |
平成3年(1991年)3月 | 新加工場建設、業務拡張 | |
平成5年(1993年)6月 | 加工場増設 | |
平成6年(1994年)2月 | 資本金1,000万円に増資 | |
平成7年(1995年)4月 | 東海郵政局長表彰(大和養魚) | |
平成8年(1996年)11月 | 資本金2,000万円に増資 | |
平成8年(1996年)12月 | 新養殖場完成 | |
平成9年(1997年)6月 | 養殖場1次改修工事完成 | |
平成9年(1997年)12月 | 養殖場2次改修工事完成 | |
平成10年(1998年)2月 | 新加工場・事務所拡張工事完成 | |
平成10年(1998年)4月 | 東海郵政局長表彰(和久田和代) | |
平成10年(1998年)10月 | 資本金3,000万円に増資 | |
平成10年(1998年)11月 | 和久田和代社長就任 | |
平成10年(1998年)12月 | 養殖場3次改修工事完成 | |
平成12年(2000年)5月 | 新倉庫・大規模冷蔵冷凍庫完成 | |
平成14年(2002年)5月 | 総務大臣表彰(大和養魚) | |
平成17年(2005年)3月 | 第44回農林水産祭 大阪府知事賞受賞 | |
平成18年(2006年)4月 | 日本郵政公社総裁表彰 | |
平成28年(2016年)4月 | 大規模冷蔵冷凍庫増設 | |
令和3年(2021年)3月 | 和久田惣介社長就任 |

私たちはうなぎ養殖発祥の地で、『浜名湖うなぎ』という貴重なブランドをこれからも守り続け、お客様の食卓に美味しい感動を提供し続けます 明治40年初代和久田幸次郎が浜名湖畔でうなぎ養殖を始めて110年が過ぎました。「自分たちが育てたうなぎは自分たちで売りたい」と昭和61年から加工販売を始め、多くの方々の暖かいご支援、ご協力をいただけたお陰で今日までこられましたこと、心よりお礼申し上げます。 「浜松といえばうなぎ」「疲れた時にはうなぎ」「大事なお客様にはうなぎ」など大切な時に召し上がっていただくことが多い食材です。 私たちはシラスウナギと呼ばれる稚魚から丹精込めて育て、自信を持ってお客様にお届けできるよう、日々最善を尽くして仕事に励んでいます。 職人の手で活きたうなぎを捌き、美味しさが凝縮するようすべて手焼きで白焼、蒲焼にしています。蒲焼のたれも自社工場で手間隙かけた自家製です。 浜名湖畔の恵まれた環境の中で社員一同力を合わせ、お客様に喜んでいただける商品作りにこれからも邁進して参ります。 どうぞよろしくご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 |